「被災地」での災害ボランティア活動記録⑥ー二回目の宮城県石巻市訪問初日ー

東日本大震災後に宮城県石巻市に災害ボランティアで訪れました。
一回目は4月末に訪れましたが、その一か月後である5月末に、二回目の石巻訪問をし、災害ボランティアを行ってきました。
二回目の訪問の初日で行った活動内容と経験したこと・感じたことを反省的にまとめます。
※なお、日程等は誤っている可能性があり、二回目の訪問は5月の頭だったかもしれません…記録が不十分ゆえです。
大塚光太郎 2023.08.26
サポートメンバー限定

東日本大震災からひと月ほどが経った時に、初めて「被災地」である宮城県石巻市に訪れ、災害ボランティアを行いました(活動記録③~⑤をご参照ください)。

活動後、関東に戻ってからまたひと月ほどが経った頃に私は再び石巻市に訪れ、災害ボランティアを行いました。

当日に書かれたものではありませんが、当時の記録としてメモが残っているため、それをもとにその時の様子や反省すべき点、共有しておきたいことなどについて書こうと思います。

この記事はサポートメンバー限定です

続きは、3222文字あります。

下記からメールアドレスを入力し、サポートメンバー登録することで読むことができます

登録する

すでに登録された方はこちら

誰でも
災害と外国人
誰でも
災害往復鳩:災害時に起こること『「ガレキ」という言葉』から、平時の社会の課題を考える
誰でも
災害伝書鳩:「ガレキ」という言葉
読者限定
災害と写真
誰でも
災害ボランティアの心構え(パートⅡ)
サポートメンバー限定
「被災地」での災害ボランティア活動記録⑬ー三回目の宮城県石巻市訪問五日...
サポートメンバー限定
「被災地」での災害ボランティア活動記録⑫ー三回目の宮城県石巻市訪問四日...
誰でも
「被災地」での災害ボランティア活動記録⑪ー三回目の宮城県石巻市訪問三日...